閉経年齢期のシミ対策
年々、ほほのあたりから広がってくるシミ・・・
“どうにか消したいけれど、どうすればいいの?”と思っている方も多いはず!
まずは 『なぜシミができるのか?』 を考えてみましょう?
シミの原因は何?
一番の原因は紫外線
表皮の基底層にはメラノサイトという細胞があって、紫外線を浴びるとメラニンという色素を作ります。
このメラニンが過剰に生産されて排出できなくなると、シミとなって肌に蓄積されます。
また、このメラニン色素は肌のターンオーバーの周期が加齢により長くなると、剥がれずに肌に留まってしまうために色がどんどんと濃くなっていきます。
シミは知らない間に積み重ねられているダメージと言えます。
紫外線の種類について
紫外線にはA波とB波はあり、A波はエネルギーは弱いですが、肌の真皮にまで達します。雲を透過するので曇りの日でも油断はできません。
反対に、B波はエネルギーは強いですが、雲により遮られるので肌の奥までは達しません。
シミやシワをつくる原因は紫外線A波による仕業といえます。
紫外線が皮膚に当たると、皮膚の表皮の角質層で紫外線の一部は反射されますが、反射されない一部は皮膚に侵入してきます。そして前述したように許容量を超えたメラニンはシミへと変化していきます。
春・夏の日差しの強い時だけ紫外線を浴びなければ直るというものではなく、今まで浴びてきた紫外線の分だけシミの元はダメージとして肌に蓄積されています。
女性ホルモンとシミ
女性ホルモンの減少もシミの原因と考えられます。
皮膚の弾力性を保つコラーゲンやエラスチンという線維の量が少なくなり弾力性が失われ、皮膚の潤いを保つ機能が低下する事により色素沈着が起こることがあります。
シミって消えるの?
では、できてしまったシミはキレイに消すことができるのでしょうか?
一口にシミといいますがシミには色々なものがあり消えるシミと消えないシミがあります。
シミの種類
老人性色素班 | 一般的なシミで、原因は日焼けによるもの。ほほ骨のあたりからできてくる事が多い |
---|---|
油漏性角化症 | 老人性色素班がより紫外線の影響でイボのように盛り上がった状態のもの |
雀卵班 | ソバカスと言われるもので、遺伝的な要素が大きく10代のころから鼻を中心にほほに広がる |
肝班 | ほほ骨のあたりに左右対称にできるシミで、茶色や灰色に広がる |
炎症性色素沈着 | ニキビや虫さされのあとが消えずに茶色のシミになったもの |
花弁状色素班 | 日焼け後に肩から背中にできるシミ |
この中で完全に消せるシミは肝班だけです。
反対に油漏性角化症はレーザーなどで取らなければなりません。この場合でも薄く茶色の跡が残ることが多いです。
シミの予防と対策
代謝力をUPさせて血流の流れを良くしましょう。そうする事でターンオーバーの低下を防ぎます。
生活習慣を見直して、できればストレスを減らしましょう。ストレスによる活性酸素の発生を防ぐ事により内蔵機能の低下を改善します。
肝班はこのことにより薄くなることもあります。
そしてシミの予防と対策として一番肝心なのは、これ以上シミの原因を増やさないことです。
肌にいいビタミンCやビタミンEを食べたり、美白成分の入った化粧品を使うのもいいと思います。